楽天モバイルって実際どう?メリット・デメリットを分かりやすく解説
格安SIMの楽天モバイルはおすすめの格安SIMです。
その楽天モバイルにはメリット、デメリットの両方があります。
おすすめの格安SIMではありますが、メリットとデメリットを比較して、検討をするといいです。
楽天モバイルのメリット
シンプルなプランで格安料金
プランは4つのみ用意されています。
後はデータ通信専用のSIMか音声通話機能付きのSIMかを選ぶことと、オプションに何を付けるか選ぶだけです。
選ぶやすいプランですが料金はとても安いので、使いやすさ抜群です。
かけ放題を利用可能
楽天モバイルは、かけ放題を使える数少ない格安SIMです。
もともと通話料が半額になる楽天でんわというアプリがあり、このアプリを使って5分かけ放題を利用できます。
かけ放題オプションは不要なひとにはいらないですが、必要な人には欲しいものです。
オプションとして任意追加できるのは、とても便利です。
楽天スーパーポイントが貰える
楽天モバイルの月々の支払い100円ごとに、1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。
しかも更に嬉しいのは通話SIMプランを契約していれば、楽天市場での買い物をしたときに付いてくる楽天スーパーポイントが+1%となります。
購入できるSIMフリースマホの数が多い上に買いやすい
他の格安SIMと比べると、楽天モバイルで購入できるSIMフリースマホの種類はとても多いです。
しかも、スマホ端末の購入キャンペーンなどは頻繁に開催されているので、楽天モバイルのSIMとスマホをセットで購入したい方にはおすすめです。
楽天モバイルのデメリット
データ通信速度は不安定
お昼などの時間帯や帰宅ラッシュ時の夕方など、データ通信が混みあう時間帯には通信速度が遅いです。
キャリアと比べるとデータ通信速度がどうしても遅く感じてしまいます。
とはいっても、普通にインターネットなどは使えるくらいの遅さです。
アフターサポートは基本は電話かメール
キャリアであれば、アフターサポートをショップで受けることができます。
しかし、楽天モバイルではアフターサポートのためのショップがありません。
そのため、アフターサポートは基本的に電話かメールのみになります。
楽天モバイルはスマホを安くしたい方に最適
スマホをバリバリ使っている人は、スマホの料金が高いのは仕方がないことだといえます。
しかし、キャリアで契約をする場合、ほとんどスマホを使っていない人でも料金が高いです。
本来、スマホをあまり使っていないのであれば、それほどの高い料金になる必要がないはずです。
スマホの使い方を振り返ってみて、あまり使っていないから安くしたいというのであれば、楽天モバイルを使ってみるといいです。
一般ユーザーであれば十分に使え、料金も安くなります。
- (2017/03/17)データ通信量やプランは変更できる!楽天モバイルのプラン変更方法を更新しました
- (2017/03/16)スマホが壊れた時のために!安心の楽天モバイルの端末保証を更新しました
- (2017/02/17)楽天モバイルは空白期間なしで即日MNPが可能!を更新しました
- (2017/02/17)楽天では専用のメールアドレスが無料でもらえてオトク!を更新しました
- (2017/02/16)楽天モバイルの5分かけ放題オプションで通話料金を安くしよう!を更新しました